当院は完全予約制です。まずはお電話にてご予約ください。
*臨時休診日あり
過去のお出かけや動物病院を受診の際に興奮してしまったり、粗相をするなどの様子があったねこちゃんは、その旨お伝え頂けますとスムーズに診察が行えます。
処置の安全やねこちゃんの恐怖感を軽減させるために、エリザベスカラーを装着したり、タオルで身体を包んだりする場合がございます。
また、リラックスのためねこちゃんお気に入りのオヤツやおもちゃなどを診察室にお持ち込み頂くことも可能です。
初診の方は問診表をご記入頂き、新しくカルテをお作りしますので、予約時間の5分前にお越しください。問診表を事前にご記入していただき、ご持参いただくと受付をスムーズに行うことが出来ます。
落ち着いた雰囲気で連れてきた飼い主さんもリラックスできる空間を作っています。また、もちろんねこちゃんもリラックスできるよう、専用のフェロモン剤なども使用しております。
動物看護師もしくは獣医師が診察室へご案内いたします。
体重や体温測定、詳しい問診をさせていただいた後、獣医師により視診、聴診、触診などの診察を行います。
診察の後、必要だと思われる検査(血液検査やレントゲン検査、超音波検査など)があれば、飼い主様の了承を得て行います。検査結果が出たところで、飼い主様を診察室にお呼びして診断や治療方針などをご説明いたします。ご質問や疑問点などがあれば、その場でご遠慮なくお聞きください。(その子の状態や性格によって、飼い主様にご協力いただく場合もあります。)
お薬が処方される場合、薬局でお薬を調合・分包しお渡しします。
当院では、お薬の内容や効果、副作用などを記載したお薬の説明書を一緒にお出ししています。
お会計は受付にて行います。
お薬や処方食などもこちらからお出しします。
診察券をお渡しいたしますので、次回いらっしゃる時は診察券入れにお出しください。
クレジットカード(VISA、MasterCard)、Paypay がご利用いただけます。
急患の方には時間外診察も行っております。まずはお電話にてご連絡ください。
042-786-1234
留守番電話に切り替わる場合、お名前、お電話番号を必ず録音してください。
対応できる場合は5分以内に折り返しお電話を差し上げます。
ただし、日/時間帯によっては対応できない場合がありますので、ご了承ください。
特に21:00~8:00までは下記動物病院にお問い合わせください。
①相模原どうぶつ医療センター
TEL042-757-2230
②相模原北夜間動物病院
TEL090-8686-1299
専用駐車場が4台ございます。ねこの病院の並びにあるコインパーキング内に月極駐車場がございます。 月極駐車場の4番・5番・6番・7番が当院専用駐車場となります。
ねこちゃんをキャリーに入れるのが大変!という方はいらっしゃいませんか?
病院に連れてくることができなければ、最善の治療を受けることができない可能性もあります。
少し時間はかかりますが、キャリーに慣らしていくステップを紹介します。
ねこちゃんによってはキャリーを見るだけで逃げてしまう・・・なんて子もいると思います。まずは「キャリー=怖い」という概念をなくすため、普段の生活にキャリーを取り入れ、「キャリー=居心地の良い場所」に変えていきましょう。
車に乗ると興奮して鳴き続けてしまう子も多くいます。また普段、お家に中にいる子はお外に出ることでも興奮してしまいます。まずは外に出る練習をしましょう。
当院では、爪切り、ブラッシング、お耳掃除、歯の磨き方など普段のお手入れ法もお教えしていますので、日常のお手入れや体重チェックで、普段から病院に来てもらうことで、病院に慣れましょう。普段のお手入れをお家でも行うことで、病院内で同じことをされても緊張しないようにしていきます。